協会について

一般社団法人
体力メンテナンス協会の取組み
真の体力を鍛え、
明るい人生にするために。

ニート・引きこもり・
鬱・無気力
の問題
少子化が進み、労働人口が低下する中、ニート・引きこもり・鬱など、社会活動に適応できない人が増えています。これこそが、当一般社団法人体力メンテナンス協会の存在意義と考えます。「 人は、いつでも生まれ変われる。やり直せる。 」をモットーに、生きるために必要な体力をつけることは、気力が湧き立ち、生きるためのエネルギー物質をカラダの中で生産することであるという信念のもと、やる気や思いに満ちた、ココロを作る事の重要性を伝えています。
詳しくはこちら>
ニート・引きこもり・鬱・無気力
産後ケア・少子化問題への
取り組み
女性の社会進出に伴い、妊娠・出産によるキャリアの崩壊や、産後の社会復帰に対するリスクを懸念し、子どもを産まないという選択をするケースも増えてきました。また、晩婚化による高齢出産のリスク等も上がり、子どもを産む優先順位そのものの低下も少子化の背景として考えられます。 出産をしたとしても、環境や自身のカラダ・ココロの変化に過度なストレスを感じ、2人目・3人目という、次の出産に対する不安が高まり、社会復帰すら難しくなる場合も多くあります。こうした産後の女性を取り巻く現状や環境・カラダ・ココロの変化と、産後に本当に必要なケアがどのようなものなのかを広く知っていただく事、そして、産後ケアの普及活動を通して、少子化問題に挑みます。
詳しくはこちら>
産後ケア・少子化問題
定期的な検診
職場や自治体での定期的な健康診断では特定できない病を、早期に発見・治療することを推奨しています。体力をメンテナンスし、豊かな人生を送っている中でも、病は一瞬にして全てを奪いかねません。 特に、ガンやココロの病は予防できる、をモットーに、年に一度のガン検診等、「バースデーLOVE検診」で、家族や愛する人のためにも、健やかであれるよう、カラダのメンテナンスを心がけましょう。
詳しくはこちら>
検診

協会概要

組織名 一般社団法人体力メンテナンス協会
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂8-6-28 ロータース青山501
創立 2012年5月14日
資格発行数 3432(2023年1月現在)
電話番号 03-5244-9735
メールアドレス info@pca-tairyoku.or.jp
パンフレット
2012年
ペリネイタルケアアソシエイツ(現体力メンテナンス協会)設立
2012年
体力メンテナンス協会ラブフェス(現バウンスパーク)開催スタート
2012年
畿央大学との協同『産後の運動必要性検証プロジェクト』スタート
2013年
第二回ラブフェス(なごやBUNKAフェスとして久屋広場にて開催)集客2万人
2014年
月に一度の、「バースデーLOVE検診ツアー」がスタート
2014年
LOVE FESTA vol3×愛大祭 菱川良夫先生シンポジウム開催 集客15,000人
2015年
BOUNCE PARK (旧ラブフェス)in名古屋JRタカシマヤ開催
2016年
体力メンテナンス協会本部移転
2017年
体力一般社団法人体力メンテナンス協会全国支部制度導入
 
第1回全国バランスボールDANCE大会開催
2018年
第2回全国バランスボールDANCE大会開催
2019年
フランス パリにて産後ケア施設の視察
 
第3回全国バランスボールDANCE大会開催
2020年
第4回全国バランスボールDANCE大会開催
2021年
第5回全国バランスボールDANCE大会開催
2022年
第6回全国バランスボールDANCE大会開催

組織図

組織図

役員・認定試験官・
事前講習講師・ 認定校 一覧

協会役員

  • ■ 協会本部

    代表理事
    上野玲奈
    理事
    野上聖子
    理事
    田中祐子
    理事
    髙橋登志江
  • ■ 相談役

    • 鈴木祥子
    • 横石亜紀
    • 原田絢子
    • 杉山りつ子
  • ■ 北海道・東北支部

    支部長
    鈴⽊祥⼦
    副支部長
    成⽥朋⼦
    幹事
    佐藤摩耶
  • ■ 関東東支部

    支部長
    ⽥熊有美
    副支部長
    藤村友⾹
    幹事
    福嶋直⼦
  • ■ 関東西支部

    支部長
    ⻑⾕川美由紀
    副支部長
    久保川琴美
    幹事
    能⽥綾
  • ■ 北陸・⻑野支部

    支部長
    崔成樹
    副支部長
    宮崎周⼦
    幹事
    池⽥由⾐
  • ■ 岐⾩東支部

    支部長
    ⻑瀬友美
    副支部長
    ⾦⼦友⾹
    幹事
    吉⽥純⼦
  • ■ 岐⾩西支部

    支部長
    ⽵中まり⼦
    副支部長
    東沙⼸
    幹事
    村瀬⿇紗⼦
  • ■ 愛知東・静岡支部

    支部長
    ⽟那覇雅美
    副支部長
    真柄すみか
    幹事
    ⼭本真耶
  • ■ 愛知北支部

    支部長
    夫⾺玖美
    副支部長
    ⽔野由紀⼦
    幹事
    伊藤恵⼦
  • ■ 愛知南支部

    支部長
    杉⼭りつ⼦
    副支部長
    笠井舞
    幹事
    鈴⽊真⼦
  • ■ 愛知⻄・三重支部

    支部長
    横⽯亜紀
    副支部長
    渡邉奈津紀
    幹事
    河野朝
  • ■ 関⻄支部

    支部長
    ⼩園裕美
    副支部長
    上⻄佑紗
    幹事
    ⽚⼭朱⾳
  • ■ 中国・四国支部

    支部長
    ⼭崎⽣希
    副支部長
    ⻄⼭莉沙
    幹事
    森春奈
  • ■ 九州・沖縄支部

    支部長
    森岡美妃
    副支部長
    岡元千秋
    幹事
    本⽥鮎

認定試験官

  • 小野崎あゆみ
    (愛知東静岡支部)
    野上聖子
    (愛知南支部)
    田中祐子
    (愛知北支部)
    横石亜紀
    (愛知西三重支部)
    鈴木祥子
    (北海道東北支部)
  • 原田絢子
    (関西支部)
    髙橋登志江
    (愛知西三重支部)
    佐古聡子
    (愛知支部)
    真柄すみか
    (愛知東静岡支部)
    田口清美
    (愛知南支部)
  • 佐々木育代
    (中国四国支部)
    本田鮎
    (九州沖縄支部)
    藤村友香
    (関東東支部)
    杉山りつ子
    (愛知南支部)

事前講習講師

バランスボールインストラクター
藤村友香
(関東東支部)
体力指導士
杉山りつ子
(愛知南支部)
産後指導士
田口清美
(愛知南支部)

認定校

studioREINA PARK
代表 上野玲奈
ハッピィバランスボール
代表 あべこうじ

事務局

曽我郁子 澤田由佳 國重裕子